
自分のペースでスキルアップできる点も魅力
チーム全員が一丸となって問題解決に取り組む
現在の役職と主な業務内容について教えてください。
プロダクト部開発課でIoTプロダクトを担当しています。
主にIoT関連の製品開発やシステム設計を行い、
チームで新機能の開発や品質向上に取り組んでいます。
自分を一言で表すと
常に問題の本質を捉え、
最適な解決策を見つけることを大切にしています。
良く使う福利厚生はなんですか?
リモートワーク・フレックス制度をよく利用しています。
小さい子供が二人いるため、リモートワークを活用しながら家庭と仕事のバランスを取り、
効率的に業務を進めています。
自分が1番優れていると思うこと
自分が一番優れていると思うことは、問題解決能力です。
複雑な課題に直面した際に冷静に状況を分析し、最適な解決策を見つけ出すことが得意です。
どんな困難な状況でも前向きに取り組み、チームと協力しながら成果を上げてきました。
就活生に向けて
自分のペースでスキルアップできる点も魅力
未経験でも活躍できる場があるか、研修などは充実しているのか
未経験でも活躍できる場はあります。
実務を通じて成長できる環境が整っており、
必要な知識は研修やOJTを通じて学べます。
また、リモートワークを活用しながら、
自分のペースでスキルアップできる点も魅力です。

面接で聞きにくいこと聞いてみた!
ぶっちゃけ飲み会の回数どれくらいですか?
正直なところ、飲み会の回数はそこまで多くないですね。
仕事や家庭とのバランスを考えながら、必要に応じて参加するようにしています。
新卒社員が入社後に直面することが多い 「ギャップ」にはどのようなものがありますか?
学校で学んだ理論や知識は役立ちますが、
実際の仕事ではそれをどのように応用するかが重要です。
特に、実務の中で予期しない問題や
複雑な状況に対処する必要があることがギャップとして感じられます。
あなたの考える「私たちの会社の魅力」を1つ教えてください
個々の専門性を活かしつつも、
お互いに助け合い、学び合う文化が根付いており、
常に新しい挑戦に取り組みながら成果を上げています。
この協力的な環境は、成長する力を与えてくれると感じています。
IT業界での仕事の魅力ややりがいをどのように感じていますか?
IT業界の仕事の魅力ややりがいは、
常に進化し続ける技術と共に新しい挑戦が待っている点です。
問題解決に向けて、
自分のアイデアや技術を活かして
常に進化し続ける技術と共に新しい挑戦が待っている点です。
問題解決に向けて、
自分のアイデアや技術を活かして
実際に形にできることに大きなやりがいを感じます。

アルネッツについて
協力的な文化が、アルネッツの魅力
実際に一緒に働いてる人たちの人柄について
一緒に働いている人たちは、協力的でコミュニケーションが取りやすい方が多いです。
困ったときには相談しやすく、チーム全体で課題を解決しようとする雰囲気があります。
また、新しいことにチャレンジする姿勢を大切にしているので、
未経験の方でも安心して成長できる環境です。
アルネッツらしいと思った出来事
チーム全員が一丸となって問題解決に取り組む姿勢を見た時です。
特に、予期しないトラブルが発生した際に、
各メンバーが素早く連携し、柔軟に対応しながらも、最終的にみんなで解決に導いた瞬間が印象的でした。このような協力的な文化が、アルネッツの魅力だと感じました。
最後に、就活中の方へのメッセージ お願いします。
就活中の皆さん、まずは自分のやりたいこと、
得意なことにしっかり向き合って、企業選びに活かしてください。
焦らず、無理に妥協せず、自分が成長できる環境や、やりがいを感じられる仕事を見つけることが大切です。