この会社には一人一人に寄り添ってくれる魅力がある

高橋 知希
AI事業関連会社
関連会社執行役員
2022年入社(新卒)
Q.現在の役職と主な業務内容について教えてください。
現在はアルネッツの関連会社で、AI事業の運営に携わっています。
関連会社では、AIを活用してディープフェイクを検知する開発や、多言語対応が可能な動画制作を行っています。
事業を成長させるために、営業からWebアプリケーションの設計・開発まで、幅広い業務に取り組んでいます。
Q.なぜこの会社に入社しようと思いましたか?
理由は大きく二つあります。
1つ目は、上流から下流まで幅広く開発に携われると思ったことです。
最初にプログラマーとして入り、その後システムエンジニアとしてステップアップする流れは、IT業界の業務を早く理解するうえでとても魅力的でした。
2つ目は、「素の自分でいられる」と感じたことです。
面接中も笑いがあり、楽しく進められたので、ここで働けたら自分に合っていて楽しいだろうなと思いました。
Q.学生時代に学んだことで
仕事で活かせていること、役立っていることは何ですか?
探究心と行動力です。
私は理系だったため、研究がありました。
そこで「なぜ?」に対する探究心はエンジニアという職業にとてもマッチしました。
また、大学時代幅広く活動していたため、思ったことや感じたことに対しての行動の速さは自信があります。
弊社は「前にならえ」というよりも個々の行動や考えを重んじる風土があるため、
行動力は仕事をするうえでとても役に立っていると思います。
Q.成長したな。と感じた具体的なエピソードを教えてください
最初の部署ではこうしてほしい、ああしてほしい等指摘がありましたが、
だんだんその指摘が予測できるようになり、先取りの行動ができるようになってきました。
関連会社では初めてのことばかりでまた1からのスタートです。
Q.ずばり、うちの会社のココが魅力!
思ったこと感じたことなど、話を何でも聞いてくれます。
熱意に答えてくれる会社といっても過言ではありません。
一人ひとりに寄り添ってくれる魅力がこの会社にはあると思います。
Q.今後挑戦したいこと、目標はありますか
売上1億円を達成することです。
そのために、戦略・会計・技術・営業と学ぶことはたくさんあります。
Q.就活中の方へのメッセージ
仕事の軸として大きく3つあると思っています。
お金、人、やりがいです。
お金は、生活の安定や将来の選択肢を広げ、
人は、共に働く仲間や上司・顧客との関係が働きやすさや成長や価値観を広げ、
やりがいは、自分の仕事に誇りを持ち、
モチベーションを維持する原動力になります。
この3つのバランスは人それぞれですが、
自分がどれを大切にするのかを理解し、
バランスに合った選択をすることが
充実したキャリアにつながると思います。
ちなみに、私は全て手に入れたい欲張りです。
キャリアストーリー
2022年 | ALNETZ入社 ビジネスソリューション部に配属 アプリの運用保守を担当 |
2024年 | 同部署にて、オーソリ対応を担当 |
2025年 | AI事業関連会社にて、全業務を担当 |