いろんな視点の人と仕事ができる。

関口 大左衛門

プロダクト開発部
部長
2013年入社(キャリア採用)

Q.なぜこの会社に入社しようと思いましたか?

プロダクト事業、真贋機案件のプロジェクトに参加する際に、
助けて欲しいと声を掛けられ、
必要とされるのであれば、ここで仕事がしたいと思えたからです。

Q.IT業界での仕事の魅力ややりがいをどのように感じていますか?

ハードウェアの部門のため、
IT業界で仕事をしている意識はあまりありませんが、
ソフトウェアとハードウェアを1社提供できる強みを持った会社で、
幅広い経験できることが魅力です。

Q.自分が成長したな、と感じた具体的なエピソードを教えてください。

5、6年ほどは、ほぼ1人で営業からの依頼や、
サポート窓口の対応をしてきましたが、どんなに合理的に対応しても、
1人には限界があることに気づかされました。
メンバーが増えてからは、
自分が対応した方が速いが、任せてみよう意識を持ち、
チームのレベルアップに努め、チームの生産性向上が実感できた。
このことが、私のマネジメントの基礎であり、
成長を感じられたエピソードでもあります。

Q.ずばり、うちの会社のココが魅力!

ソフトウェアとハードウェアを1社提供できる強みを持った会社です。
また、挑戦することで失敗することもありますが、
失敗は大きな経験となることを、上司や先輩方が理解している会社です。
色々なことに挑戦したい方にとっては魅力と思います。

Q.自分が1番優れていると思うこと

原因を見つけて改善する能力です。
過去のプロジェクトでは、
問い合わせ件数を4分の1以下に減らしたり、製造不良の原因を特定して、
不良の流出を最小限に抑える等の実績があります。

Q.就活中の方へのメッセージ

色々なことに挑戦をしてください。
得意なこと以外にも与えられた環境で、
意外に上手くできることも発見できたりします。
上手くできることを突き詰めることも1つの道ですので、
是非、色々なこと挑戦してください。

キャリアストーリー

2013年ALNETZ入社。
当時のハードウェア事業部(現プロダクト開発部)に配属。
デジタルサイネージ関連のハードウェア販売、導入、サポートデスク開設・運用を担当。
2017年サポート課の課長就任。
2024年プロダクト開発部の部長就任。