とにかく風通しが良い。
思ったことを言えないことはない。

矢野 大輝

DX営業部
営業
2017年入社(新卒)

現在の役職と主な業務内容について教えてください。

DX営業部で主にパートナー開拓や関係構築、契約管理を担当しています。
お客様へ教材/契約手続き/人材を円滑にデリバリーする役割を担っています。

Q.なぜこの会社に入社しようと思いましたか?

「やりたいことを応援してくれる環境がある」
と感じたからです。
未経験で経験・知識不足な私の描いているビジョンなどを丁寧にヒアリングして、入社後の業務と擦り合わせして説明/相談に乗ってくれました。 そのおかげで入社前からアルネッツで働いている自分を
具体的にイメージできたことが大きな決め手でした。

Q.学生時代に学んだことで
 仕事で活かせていること、役立っていることは何ですか?

大学では主に人間関係の構築について学んでいました。
社内外問わず、相手がどう感じるか、求めているものはなにか。 を常に意識・想像することが仕事で役立っています。

Q.成長したな。と感じた具体的なエピソードを教えてください

我々が作成したシステムのリリースのタイミングで
操作説明や不具合のヒアリングを顧客のにする機会がありました。 もちろん顧客はシステムのことはわからない方が多く、さらに残念ながらあまり出来の良いシステムではなかったため、始めはたくさんの厳しいご意見や質問をいただいておりました。 私はIT未経験、さらに顧客の業務理解も不十分だったためとにかくわからない言葉や概念、進め方が多くありました。 そのため最初の内は調べること、聞くことが仕事になっていました。 しかし、経験を積んでいくと
パズルのように知識がつながっていくタイミングがあります。 この経験を活かし、より相手に伝わる言葉と表現を。
さらに単純な不具合の改修というよりもそこに潜む本質的な問題に気づき、 改善案の提案・計画・実施をすることで評価され、
「困ったらまず矢野さんに相談することにするよ、
 こんなこともやりたいと思っていてね…」
と言っていただけたことが 「認められたんだ!」
とうれしかったことを覚えています。

Q.ずばり、うちの会社のココが魅力!

「自由度が高い」ことです。
働き方もそうですが、
アルネッツはシステム開発だけをしている会社ではありません。
今アルネッツで取り組んでいる事業だけでなく
自分のやりたいことを計画し実行できる
それを応援と評価してくれる環境があります。
とにかく風通しが良いです。
思ったことを言えないことはないです。 実際それがソフトウェアだけでなく、ハードウェアや新規事業がある今のアルネッツという形になっているのだと思います。

Q.今後挑戦したいこと、目標はありますか

新規事業を大阪で起こすこと。です。

Q.就活中の方へのメッセージ

「今なにができるか」
も大切ですが
「これから何がしたいか」
もすごく大切です。 1年後、5年後、10年後、
自分がどうなっていたいかをイメージして計画、チャレンジしてください。

キャリアストーリー

2017年ALNETZ入社。
大手鉄道会社案件のヘルプへ。
主にテストを担当。
2018年
ビジネスソリューション部に配属。
大手電機メーカーの情シ部門として基幹システム刷新PJに従事。
業務部門との窓口やシステム開発を担当。
2021年大阪支社へ転勤。
営業としてSESを担当。
2022年
DX営業とSES営業を兼任。
2024年DX営業部に配属。
パートナー開拓、関係構築、契約管理を担当。