成長していく姿勢をもって、
アイデアやビジョンを信じること

稲村 亮
開発本部・DX本部
執行役員・本部長
2004年入社(新卒)
Q.なぜこの会社に入社しようと思いましたか?
大学を中退してアルバイトをしていた頃、プロ野球チーム買収のニュースが話題になりました。
当時ITとは無縁でしたが、「これからITは社会にとって当たり前になる」と直感的に感じ、未経験でIT業界に挑戦しようと思いました。
自宅近くのハローワークで、「未経験OK」「家から近い」「オフィスが海側(=イケてる)」という条件で探していたところ、ア行だったためアルネッツが早くヒットし、応募しました。
Q.IT業界での仕事の魅力ややりがいをどのように感じていますか?
技術の進化が早く、最新技術を活用したシステムやサービスを提案・開発できること、そしてお客様から直接感想をいただけることに魅力を感じます。
Q.ずばり、うちの会社のココが魅力!
社員、パートナー、顧客など、人を大切にすること。
Q.自分が1番優れていると思うこと
プロジェクトやメンバーのマネジメントが得意です。
特にプロジェクトはワンチームであることを意識し、お客様とメンバーのシナジーを生み出すことを大切にしています。
Q.就活中の方へのメッセージ
私たちの仕事は挑戦的でありながらも、非常にやりがいがあります。
進む先には新しい技術の発展、革新的なアイデアの実現、そして絶え間ない学びが待っています。
最初の一歩は難しく感じるかもしれませんが、努力と情熱があればどんな困難も乗り越えられます。
また、自分のアイデアやビジョンを信じることも重要です。
あなたが作り出すものは未来の技術の一部として、社会に大きな影響を与えることでしょう。
成功への道は決して平坦ではありませんが、その先には素晴らしい景色が広がっています。
ソフトウェア業界であなたが輝く日を楽しみにしています。頑張ってください。
キャリアストーリー
2004年 | 入社 |
2006年 | 大手製造業向けの生産管理パッケージの開発担当 生産管理パッケージのエンハンス対応(設計~保守)を担当 |
2008年 | ヘルスケア関連(産学連携)サービス開発のプロジェクトリーダーを担当 要件定義~テスト、導入・保守・運用までを担当、オフショア活用を経験 ヘルスケア関連パッケージ開発のプロジェクトマネージャーを担当 |
2009年 | ヘルスケア関連サービスのサービス企画(アシスタント)と 開発(プロジェクトリーダー)を担当 |
2014年 | 課長へ昇進 大手製造業向け分析(BI)サービス開発(プロジェクトマネージャー)担当 |
2015年 | 金融業向け分析(BI)サービス開発(プロジェクトマネージャー)担当 |
2016年 | 大手製造業向け業務システムの大規模リプレース対応(プロジェクトマネージャー)担当 |
2019年 | 部長へ昇進 DX事業組織(Mendixを活用した内製化支援サービス)を新設 |
2022年 | 事業部長 兼 執行役員へ昇進 |
2024年~ | HR-Tech部を新設 ※現在、正社員68名の組織体制、既存ビジネス(ソフトウェア開発)、DX事業ともに 今期(2025年度)、過去最高の業績を達成!! |